top画像

人間と同様に猫も、高齢とともに病気のリスクが上がっていきます。その中でもかかりやすい病気に腎臓病があります。猫の中でもシニアに多い病気で、腎臓機能が低下し、老廃物を体外に出したり、血圧を調節する機能が弱まったことによるものです。
腎臓といえば尿をつくる器官ですが、腎臓病になると尿がうまく排泄できず腎不全などにもかかりやすくなります。腎臓病の猫に必要なフードケアとはどういったものなのでしょうか。

猫は腎臓病になりやすい

猫の腎臓病の発生率はとても高いといわれています。15歳以上の猫の30%が慢性の腎臓病になっているとのデータもあり、愛猫もかかりうる他人事ではない病気です。
腎臓病は一度腎臓の組織が壊れてしまうと、正常な状態に戻すことができないといわれています。そんな状況を防ぐためにも日々の食事によってケアをしてあげることはとても大切なのです。

腎臓病の症状は?

腎臓病が疑われる症状には次のようなものがあります。

  • 水を多く飲むようになった
  • 尿の量が増えた
  • 急に体重が減った
  • 食欲がない
  • 口臭が気になる

こういった症状は一概に腎臓病だけのものとは言えませんが、特に尿の症状は腎臓病特有であることも多いです。おしっこの量が増えたり、においがしないといった症状が出るようになったら腎臓病を疑う必要があります。

腎臓病に必要なフード

腎臓病の猫に必要なフードは次のとおりです。

  • 適したタンパク質を含むフード
  • 低リン
  • 低ナトリウム

腎臓病にはリンやナトリウムといった栄養素が関わってきます。そういった栄養素をなるべく低減してあげることで、腎臓への負担を少なくすることができるのです。また、タンパク質の品質や消化性などを考慮して作られたフードを選んであげることが大切です。
どれを選んでよいのかわからない場合は、腎臓病の療法用で販売されているものを選んであげると良いでしょう。腎臓をサポートしてくれる栄養素を含んでいるので、腎臓病の進行を遅らせてくれる効果があります。
迷った場合は獣医さんに相談し、愛猫に最適なフードを与えてあげるようにしましょう。