低アレルギーキャットフード

top画像

人間と同じように猫にもアレルギーがあります。特に毎日のご飯による食物アレルギーはどの猫にも発症する可能性があるものです。
下痢や嘔吐といった体調の異常が見られたり、体内だけでなく皮膚炎や湿疹、脱毛などの体外での症状が見られることもあります。
年齢や性別に関係なく起こるため、愛猫を常日頃チェックしておくようにしましょう。

猫に起こるアレルギーとは?

猫に起こるアレルギーの代表として、食事が原因で起こる食事過敏症があげられます。皮膚炎として症状が現れることが多く、特に顔や首に湿疹や脱毛が起こります。
人間とは違い、猫はアレルギーの原因となる食べ物を見つけるのは非常に困難です。キャットフードに含まれている何らかが原因であることがありますが、何によって引き起こったアレルギーなのか見極めるのは難しいでしょう。

アレルギー症状のある猫への対処法は?

アレルギーの症状がある猫にとってすぐに実施してあげたい対処として、低アレルギー性のキャットフードに変えてあげることがあります。
多くの場合、キャットフードが原因となっていることが多いので、アレルギーの起こりにくい低アレルギーのフードを与えてあげるようにしましょう。
今までのフードとはまったく別の食事に代えてあげるなどの工夫が必要です。

低アレルギー用のキャットフードにはどんなものがある?

食物アレルギーを治療するキャットフードはさまざまですが、まずは愛猫がなんの食物に対してアレルギーを起こしているのかを知ることが大切です。
低アレルギー用に作られたキャットフードの例としては、穀物を使っていないグレインフリーのものや、アレルギー対応の成分を除去したものが挙げられます。
その内容はパッケージに記載されていることが多く、卵や大豆、乳製品、小麦などが除去されているものが多いでしょう。
それぞれのメーカーによって対応している成分は違いますので、パッケージで確認するのが良いですね。

キャットフードが原因でないことも?

また食物だけでなく、まれに環境や首輪などの外部的な要因によってアレルギーが起こることも。
特に首周りの脱毛や湿疹が激しい場合は、首輪によるアレルギーであることが多いです。その際は、猫の体質にあった首輪に変えてあげましょう。
はっきりと症状として出ていなくても、かゆみが出て爪で頻繁にひっかくようになったり、舌で同じところをなめるような仕草が見られる場合は、愛猫の身体をチェックしてあげると良いですね。
とはいえ、アレルギーは飼い主判断ではなかなか難しいもの。フードによって改善が見込めない場合は、一度動物病院に相談するようにしましょう。